【続けてます】ORZさんのFX道場卒業後【相場で生き残るコツ】
こんにちは。しみちょこです。
数年前に、ORZさんのFX道場を卒業しました。
関連記事>>【FX初心者向け】真・ORZのFX道場とは【卒業生による評価】
その際に、結局勝てるようにならなかったとお伝えしたのですが、FX自体はまだ続けています。
ようやく利益を出せるようになってきました。
さて、今回は
- FX勝てるようになりたい
- FX道場卒業したけど、、、
- FXってどんな勝ち方があるの
という疑問や悩みを持つ方に対して書いています。
この記事でわかること
- 【ORZFX道場卒業生】FXの勝ち方は人それぞれ
- FXの戦略はライフサイクルに合わせろ
- 【低リスク低リターン】FXで負け続けて辿りついた答え【自動売買】
です。
宜しくお願いします。
【ORZFX道場卒業生】FXの勝ち方は人それぞれ
FXの勝ち方は千差万別です。
長期スパンで見る人もいれば、短期スパンで見る人もいます。
そもそも、相場というものは誰も予想できないので、誰でも勝てる方法は存在しません。
僕が以前読んでいた、マーケットの魔術師という分厚い本があります。
その本は、数々の勝っているトレーダーを分析し、評価し、インタビューしたものなのですが、同じやり方の人が1人もいません。
「勝っているトレーダー」を分析しても、同じやり方の人がいないので、勝ち方は千差万別だと言えます。
真逆のパターンも
書籍を読んでいて、特に印象的だったのが下記2名のインタビューでした。
- Aさん「テクニカルなんて信じてない」
- Bさん「ファンダメンタルズなんていらない」
とのこと。
テクニカル(チャートだけ)とファンダメンタルズ(それ以外の外部要因)は真逆の要素です。
これだけ真逆でも、結局「勝つ人は勝つ」ので、やり方は重要ではないんでしょうね。
FXは優位性を見つけるゲーム
FXはやり方は重要ではありません。
重要なことは、そのやり方に優位性があるか(長期的にみて勝てるか)どうかです。
つまり、全ては結果論です。
優位性の見つけ方
結果論ですので、進める上で必要な条件があります。
- 同じルールで繰り返す
- 資金管理を徹底する
シンプルですが、これが全てです。
上記の2点を守れないと
- 結果がばらつく
- 結果が出る前に資金が飛ぶ
といったことが起こり、検証ができません。
ですので、FXで勝てるようになりたいのであれば、上記の2点を徹底しましょう。
ぶっちゃけ、シンプルですよね。多くの人が失敗する、もしくは勝てるようにならないのは検証をしないからです。
手法なんてものはどう使うかで勝率が変わります。
それよりも、自分のトレードは大丈夫だといえるまで検証しましょう。
FXの戦略はライフサイクルに合わせろ
自分の生活の方が大切です。
例えば
- Aさん:1日にトレードに充てる時間が8時間ある
- Bさん1日にトレードに充てる時間は30分しかない
上記の例だと、AさんとBさんは同じようにトレードできなそうですよね。
ですので、ご自身のライフプランにあったトレード戦略が必要になります。
生活を軸にトレード戦略を考える例
FXトレードに振り回されて、仕事ができないなんて論外です。
特に、僕の場合、ポジションを持っている間は気になりすぎて仕事が手につかなくなったことがあります。
こんな状態でトレードを続けてはダメですよね、、、。
ですので、僕の場合、以下のように考えました。
- 仕事の時間はトレードしない
- 仕事に気にならないように短期・中期でトレードする
- 1日1トレードまで
- 資金管理は5%まで
といった具合です。
これで、仕事が手に付かないという状態は回避できるようになりました。
自分がなんのためにFXをやり始めたかで考えましょう。副収入程度?本業以上に?自由になりたいから?とにかく自問自答し、正解を見つけ出しましょう。
まぁ、これでも僕は勝てるようにはならなかったですがw
【低リスク低リターン】FXで負け続けて辿りついた答え【自動売買】
僕は自動売買に切り替えました。
画像は2週間の結果ですが、9万円の元本に対し、2千円は結構いい利益ですよね。(約2%)
2週間ですからね、銀行に比べたら遥かにいい利率です。
特に、高額な自動売買ソフトとかではなく、2万円程度の半自動売買ソフトです。(割愛します)
もちろん、裁量トレードの方が資産が増えるスピードは早いのですが、僕には自動売買があっていました。
低リスクだし、低リターンといっても月利1%は出せるので。
仕事にも影響出ないし、トレードに時間も取られないし、自動売買は楽ちんですよ。
自動売買のメリット・デメリット
メリット
- 手間が少ない
- 寝ている間も稼いでくれる
- 感情が入らない
自動売買のデメリット
- ソフトによっては高額
- モノによってはすぐに資金が飛ぶ
- ソフト購入の判断が難しい
です。
基本的には、楽だし、簡単に使えるのですが、選ぶのが難しいですよね。
自動売買ソフトは高額なモノも多いし、未来までずっと使えるわけではない(相場は変化する)ので、慎重に選びたいところです。
騙されないコツ
自動売買ソフト購入時に、過去のデータが提示されていることも多いです。
そこで、バックテストの期間をしっかりと確認しましょう。
当然ですが、期間が長い方が信用できます。
自動売買、導入前は不安でしたが思ったより簡単でしたし、非常に楽ですね。
個人的には感情が入らないことが一番のメリットです。(メンタルが弱いので)
今回は、FXで結果が出せない人向けに記事を書きました。
やり方は様々なので、諦めずに頑張りましょう。
スポンサードサーチ
人気記事ここに記事タイトル