【30代理学療法士】資産形成を初めて良かった話【2年経過】
こんにちはしみちょこです。
毎日ブログを書くことに挑戦しています。
2018年の10月くらいからFXをきっかけに投資・資産形成を初めて今年で2年経ちました。
結論からいうと、やって良かったし、それをきっかけに独立も出来ました。
年収400万はお世辞にも「高い」とは言えない数字です。
生涯を「安心して・安定して・楽しく」暮らしていくには、全然足りないですよね。
僕は「節約して慎ましく暮らす」気は一切ないですw
やりたい時にやりたいことやれる余裕が欲しいです。
さてこの記事は
- 資産形成(投資って怖い)
- 損するんじゃないの?
- お金の不安がある
人向けに書いています。
この記事で分かること
- 初心者でも資産形成はできる
- 30歳になる前に始めよう
- 資産形成が副業になりました
です。宜しくお願いします。
初心者でも資産形成はできる
誰でも出来ます。
だって週5で働いて、通勤時間が2時間あった僕でも出来てるんですよ。
時間は作ればいいし、勉強をしたら実践するのみです。
今でこそ、
- 不動産1部屋
- 太陽光発電基2基
- 投資信託
- FX自動売買
- 株
- トランクルーム投資
と幅広くやってますが、僕も初心者でした。
2年経った今、大きな損も出ていないし、貯金するよりは確実に早くお金を作れています。
だから出来ます。ファイナルアンサー。
イメージが沸かなくて怖い人へ
貯金は減るという明確なイメージを描いてください。
資産形成をしたイメージなんてわかなくて当然です。
したことがないのですから。
現状ではっきりしていることは貯金は減るということです。
貯金は減るという事実
前提ですが、貯金しているとお金は減りますよ。
マックのハンバーガーはいくらになりましたか?
ディズニーのチケット高くなってませんか?
日本の今の政策は物価をあげようですよ。
それに対し、僕らの給料は上がっていますか?(少なくともPTである僕は上がっていません)
物価が上がるということは、それに対応して給料も上がらないと「同じ水準」ではないんです。
因みに物価が毎年2%上がると、30年後には1.5倍以上になります。
このまま給料が上がる見込みがなければ、貯金は間違いなく減ります。ですので、今行動を始めないと本当に手遅れになりますよ。
あとはやりながら覚えましょう。
資産形成初心者が最初にやるべきもの
しみちょこは不動産でしたw
が、これはちょっとネジが飛んでいないと出来ないので、投資信託をオススメします。
投資信託は、「投資のプロに運用をお願いすること」です。
初心者が自分でやるよりは、手間も少なく、簡単です。
時間も取られません。
手数料が安くて、全世界投資型とかいうのがあれば、手堅くいけます。
積み立ては強い
積み立てNISAという言葉は聞いたことがあるかと思います。
これは、「毎月一定額を淡々と積み立てること」です。
面白い話があります。
バブル崩壊前からコツコツと積み立てていた人は、「不況を乗り越えて+になっている」という話です。
画像の通り、この時期に株価は大暴落をしました。
ですので、僕らの両親(今の60〜70代くらい)は
「投資はやめろ!」
と言うんですね。
しかし、実際にはその後も続けていた人が生き残っていたという事実は見逃せません。
それくらい、「積み立て投資」というものは手堅い手法なのです。
投資は怖いというのは先入観です。やってみなければわかりませんし、成功している人もたくさんいます。
一歩踏み出しましょう。
30歳になる前に始めよう
30歳というのはしみちょこの個人的見解です。後述します。
資産形成は早ければ早いほどいいです。
時間という最強の武器を使えるから。
すごく単純な話なのですが
- A.1年で1000万作る
- B.10年で1000万作る
圧倒的にBの方が簡単そうですよね。
ですので、いますぐ証券口座を開いて取引を始めましょう!
なぜ30歳なのか
これは完全に個人的見解なので流してもらって構いません。
理由として下記のものがあります。
- 家庭を持ち始める
- あと30年しか働けない
の二つです。
家庭、、、というよりパートナーですよね。
投資をしている状態で、パートナーと一緒になるのと、一緒になってからパートナーに投資を理解してもらうのとではハードルの高さが違います。
最初からやっていて、問題ない状態が見れれば理解は早いでしょうが、お互いにイメージが出来ていないと説得もクソもありませんw
もう一つのあと30年しか働けない、というのは「リハ職が現場の人」だからです。
体を壊さないことが前提で、働き続けなければならない、、、。
シンプルに辛いですよね。
資産形成において、時間を使えるというのはすごく有利なんです。時間は有限です。思い立ったら行動しましょう。
投資の金言に「焦らなくてもいいから急ぎなさい」という言葉があります。
資産形成が副業になりました
今僕は「投資初心者に対して知識と人脈を紹介する」ということを副業にしています。
収益は月に3万〜30万ほど。
PTの給料は超えてますよね。
今は、常勤であることをやめて、今は非常勤で働いています。
少なくとも僕は、投資をしたことによって知識・スキルがたまり、副業になりえたので
「やって良かったな」
と思えています。
もちろん、知識・スキルだけでなく「運用成績」もプラスなので、本来貯金だけしていた生活よりも圧倒的に早く貯金出来ています。
それも相まって独立を決意しました。
チャレンジしまくると、仕事になりうるものがある。だからなんでもやってみましょう。
勇気を出して踏み出せば、違う未来が見えます。
スポンサードサーチ
人気記事ここに記事タイトル