【医療界には多い】ネットワークビジネスの結果~終章~
こんにちは。しみちょこです。
今日(10/25)は、バイク屋師匠が主宰する「女子ツーリング」に便乗して1日バイクに乗っていました。
疲労、、、。
ブログの毎日更新は続けたいので、継続します。(眠い)
以前、ネットワークビジネスについての記事を書いたのですが、その続きです。
前回記事>>【やらせなし】ネットワークビジネス始めました〜序章〜
僕はリハビリ職なのですが、医療界って結構ネットワークビジネス(マルチ)の人が多いんですよね。
理由として、薄給であることがあげられるのですが、受け手のリテラシーが低いことも原因です。
この記事は
- ネットワークビジネスってどういうもの?
- ネットワークビジネスって儲かるの?
- 実際やってみたらどうなの
といった方向けに書いています。
この記事で分かること
- ネットワークビジネスをやってみた結果
- ネットワークビジネスはおすすめ出来ない
- ネットワークビジネスをやるなら
です。宜しくお願いします。
ネットワークビジネスをやってみた結果
儲かりました。
僕とその下についてもらった人は儲かっています。
商品販売による利益は3万ちょっとでしたが、僕が始めた頃はストックインセンティブという制度が合ったので、それによるところが大きいです。
ストックインセンティブとは
もともとはアメリカで始まった制度です。
簡単にいうと、現在500円の株が、将来1000円になっても500円で買える権利です。
なので、株価があがっていれば安く買ってすぐ売却できるし、下がっていれば買わなければいいという選択が出来ます。
ストックインセンティブのおかげで儲かった
今回におけるストックインセンティブは、「購入分の株式が発行される」ということです。
ですので、今回に限っては購入した分以上の「株式」がもらえました。
つまり、その後に商品を、売ろうが売らまいが購入した金額は返ってくるのです。
今回は、「自分が商品を販売して場合」、購入金額分以上の株式が返ってくる条件で取り組めました。
最初から儲かる可能性がすごく高かったのです。
今回、株式が発行されるから参戦を決めました。 しかし、株の知識があってことでしたので、勉強しましょう。
知識は無駄にならない。
ネットワークビジネスはおすすめ出来ない
おすすめ出来ません。(画像のセンス、、、)
理由としては以下の通りです。
- 評判が悪い
- レバレッジが効かない
の2点があげられます。
評判が悪い
日本ではネットワークビジネスが、変に流行ってしまったせいで非常に評判が悪いです。
基本的に、商品を売らなければ収益が発生しないのですが、「ネットワークビジネス」というだけで敬遠されます。
だから、何も言わずに遊びに誘って、「実はマルチの勧誘でしたw」みたいなことがあるんですよね。
僕の知り合いは◯ウェイをやっていたのですが、上記みたいなことは日常茶飯事だったそうです。
レバレッジが効かない
効きません。
結局、商品を売って収入を稼がなければいけないので、「労働集約型」です。
僕らリハ職も同じですよね。
体が資本の仕事は、「働くのをやめたら稼げない」のです。
良く、マルチの勧誘で
「不労収入」
を作りましょうと言われています。
しかし、実態は自分が働かなければ収入がでないので、「労働集約型」です。
※何もしなくてもお金が入ってくるのが「不労収入」です。
にもかかわらず
「夢をみましょう」
「働かずに楽に生きましょう」
といった甘い言葉で誘ってきます。
マルチに勧誘してくる人が「働かなくていい」なら、頑張って勧誘する必要はないですよね。
レバレッジが効かない
正確にはレバレッジが効きにくいですね。
結局、「自分が活動して」稼がないと収益が出来ないので。
マルチって「自分が勧誘した人」が頑張れば自分にも収益が入る仕組みになっています。
結局、「自分が教育して」下の人が勧誘できるようにしていかなければなりません。
なので、稼げるようになるまではめちゃくちゃ頑張る必要があります。
レバレッジが効く仕事とは
レバレッジとは少ない力で大きなものを動かすという意味です。
例えば、ブログやYouTubeはレバレッジが効きます。
ブログやYouTubeって、コンテンツがどんどん蓄積されていくじゃないですか。
なので作業量で全てをカバーできます。
すると、同じ作業をしていても、過去のコンテンツが勝手に収益化してくれるので「少ない労力で大きな収入を得る」状態が作りやすくなります。
その点、ネットワークビジネスは「人」を教育しないといけないので普通に労働ですよね。
以上の2点により、ネットワークビジネスはおすすめできません。
営業と教育ができないとしんどいです。
ネットワークビジネスをやるなら
最初の2人は厳選しましょう。
僕なりに、2人に販売して見つけたコツがあります。
ネットワークビジネスって、勧誘した人をどんどん下につけていく仕組みです。
このサイトより引用
ですので、下につけた人が頑張れば頑張るほど上が得をします。
そのために、上の人は下の人のサポートをします。
この仕組みがあるので、最初の2人は超重要です。
上とか下とかでなく、最初に勧誘した2人は「ビジネスを一緒にやる目的」で勧誘しチームを作るつもりでいましょう。
そのほうが、ビジネス的に協力しやすくなるので活動が楽になります。
僕も、最初の2人は厳選して、こういう作戦でいこうと話し合ってました。
ですので、特に人間関係が壊れることもなく継続してお付き合いしています。
3人組(スリーマンセル)を組むつもりで頑張りましょう。
まぁ、僕はもうやりませんが、、、w(割りに合わない)
今回はネットワークビジネスについて記事にしました。
肯定も否定もしないですが、仕組みを理解した上で取り組みましょう。
僕は、
海外商品だったためコロナショックで流通が止まり活動ができなかった
のが一番の頑張らなくなった理由ですw
スポンサードサーチ
人気記事ここに記事タイトル