【自己投資】もっとも効率がいい資産運用【おすすめ】
こんにちはしみちょこです。
相変わらず咳と鼻水が続いており、寝不足です。
そんな、体調悪い中ですが、先週の日曜日に、LIFULL HOME`S主催のセミナーに参加してきました。
NewsPicksのCEO佐々木さん、株式会社クレドの小松さん、ココザス株式会社の安藤さんによる、パネルディスカッションや、佐々木さんの「これからの日本の動向を踏まえた生存戦略・資産形成戦略」など、無料セミナーにしては非常に有益だったなと。
本も2冊貰えましたしw
今回の記事では、先日ツイートした内容を掘り下げていきたいと思います。
ライフルホームズの不動産セミナーに参加してます。
NewsPicksの佐々木さん、ココザスの安藤さん、クレドの小松さんのパネルディスカッション面白いです。
・若い内は自己投資しろ。
・本業頑張れ。
・投資は時間取られないから効率良いよね。
・知識ない人がただ、損をしている。
・セミナーいこ? pic.twitter.com/qSSEgiwYqm— しみちょこ(清水良則)@【暫定】リハ職向け資産形成アドバイザー (@shimichoko432) 2019年12月15日
ライフルホームズの不動産セミナーに参加してます。NewsPicksの佐々木さん、ココザスの安藤さん、クレドの小松さんのパネルディスカッション面白いです。・若い内は自己投資しろ。・本業頑張れ。・投資は時間取られないから効率良いよね。・知識ない人がただ、損をしている。・セミナーいこ?
- 若い内は自己投資しろ
- 本業頑張れ
- 投資は時間取られないから効率良いよね
- 知識ない人がただ、損をしている
- セミナーいこ?
上記を僕の意見で掘り下げます。
ご存知の通り(?)僕は、PTとしての自己投資もそれなりにしましたし、資産運用としての投資もしています。また、セミナーなどには積極的に足を運んでいます。
【自己投資】もっとも効率がいい資産運用【おすすめ】
ポイントは5つです。
- 自己投資をうまく使え
- 本業頑張れ
- 投資は時間効率がいい
- 知識を仕入れよう
- セミナーに行こう
です。
自己投資をうまく使え
自己投資は立派な投資です。一番利益率(ROI)が高いですね。
自己投資というと、パッと思いつくのは、セミナーや勉強会ですかね。
- 勉強会にいく
- まとめる
- コンテンツを作る
で、良質なコンテンツが作れれば、余裕で回収できると思います。
自分にお金を使うので、回収するも、捨てるも自分次第なのが難点ですかね。あと、多くの人は「自分の知識なんかでお金とっていいのか分からない」状態になるかと思いますが、全く問題ありません。
もちろん、知識の丸パクリはダメですが、そこに至るまでのストーリーは、一人一人しか作れません。
大切なのはバックグラウンドです
その人のコンテンツを作った背景に何があるか。
それさえしっかりしていれば、共感する人は絶対にいます。
例えば、僕の場合ですが
将来のことを、ふと考えた時に、給料推移を調べたら「このままじゃ将来危ないな」と感じました。そこから資産運用を学んで、将来に対する「お金の不安」が少なくなったので、今度はそれをコンテンツとして広めていってます。
という背景があります。現状、リハ職で共感してくれている人は多いです。
後述しますが、自己投資は本業にリンクしているとかなり効率がいいです。
本業頑張れ
若いうちは、自分の本業に本気で向き合ってください。
ていうか、頑張らないと、違う道が見えてこないです。適当にこなしてると、適当に生きていくので、自分だけの道っていうのは見つかりにくいかなと。
そうすると、仕事に対する疑問や不満が見つかりますよね。その不満点を改善する時に、勉強会に参加したり解決策を見つけようとしたりします。
本気で向き合った結果、不満や疑問が生まれます。そこで解決策を見つけるために、勉強をしたり時間やお金を投資します。その結果、解決したとしたら、同じことで悩んでいる人達にとっては「知りたい情報」になります。本気で頑張ったからこそ、同じ境遇の人に響きます。
先ほども述べましたが、本業とリンクしている投資の方が、本業にも活かせるし、ノウハウを副業として販売できます。
ここで、何もしない人は、多分本気で向き合っていないです。さっさと辞めた方がいいです。
僕も、本気でリハビリ職のまま人生を有意義にしたいと思っていたので、「資産形成」という結果に辿り着きました。あんまり関係ないようですが、リハの給料が上がらない状況には凄くリンクしていました。資産形成を学ぶことにより、収益とかを考えるようになったので、リハビリ時間をより大切にするようになりましたし、残業をより一層しなくなりましたw
投資は時間効率がいい
ここでの投資は資産形成としての投資です。
時間効率がめちゃめちゃいいです。
自己投資は、時間を使います。しかし、資産形成のための投資はお金に働いてもらい、お金が増えるので、時間をほとんど使わずに行えます。
こちらより引用
この図の通りで、本業で稼ぎつつ、同時並行でお金にも働いてもらう作戦ですね。
僕は完全にこの考えで、本業と同時並行でお金に働いてもらっています。こうすることにより、ただ働くよりも、かなり効率がよく資産を作れます。
投資はうまく使えばかなり協力です。
知識を仕入れよう
知識は資産です。
僕は基本的に、無知は罪だと考えています。
世の中には、ITが進歩して、誰でも情報を取りやすくなったのに、知ろうともせずに騙されたり、損したりしている人が多すぎます。
普通に頭悪いですよね。(直球)
自分から情報を取捨選択出来るように取りに行った人だけが、戦えるフィールドに立っているんじゃないかと考えます。
つまり、知らないなら調べる。いい情報かどうかは、自分の情報量が多くなくては判断できません。
動くことをおススメします。
頭でっかちには注意
ただし、ここで知識を仕入れすぎて判断できなくなる人がいます。
100聞は1見にしかずという諺があるように、行動には勝てません。
どこかで、行動に移さなければならない時が来ます。僕は、早い方がいいと思います。知識ありすぎると守りに入る。
行動は速い方がいいです。なぜなら、間違っても修正が出来るから。
セミナーに行こう
これは、投資でもなんでもそうなのですが、セミナーには参加した方がいいです。
投資に関して述べるとしたら、投資セミナーに参加している人たちは、貴方と同じ思いで参加している可能性が高いです。
個人的な意見ですが、こういった、投資をしている人の生の声ってかなり貴重なんですよね。
余談ですが、僕は投資をしていない人から、投資商品を進められても絶対に買いません。どの口が言ってる?ってなります。
その道を歩いている人の意見と、その道を勉強しただけの人の意見では重みがまったく違います。例えば、保険だと、FPに聞くことが多いと思いますが、彼らの中には「お金の知識があるだけの人」もいますからね。そういった人に、ライフプラン相談しても時間の無駄です。
セミナーに参加する意味は、同じ道を進んでいる先輩を見つけることです。
関連記事>>【無料でもOK】資産運用初心者はセミナーに行こう【理由を解説】
というわけで、今回は以上です。
リハ職で資産形成や将来の不安をなくしたい人は、僕に相談するといいです。(宣伝)
お問い合わせフォームはまだありません←
スポンサードサーチ
人気記事ここに記事タイトル