【資産形成初心者向け】終身積み立て保険てどうなの?【アリ】
こんばんは、しみちょこです。
保険屋さんとは繋がりがあります。
以前、【資産形成初心者向け】保険の必要性と選び方【3つだけ】という記事を書いたのですが、フォロワーの方に質問を頂きました。
おはようございます。昨日の配信拝見しました。〜両学長の話だと保険は掛け捨て保険で良い。と言われていますが、それでも、終身保険に加入した方がよいですか
ですね。
そこで、今回は終身積み立て保険を掘り下げたいと思います。
この記事は
- 保険なんて掛け捨てでいいやろ
- やっぱり怖いから保険入ろうかな
- どんな目的があんのよ
という方向けに、コーラを飲みながら記事作成しております。
この記事でわかること
- 【資産形成初心者向けに解説】終身積み立て保険の4つの役割
- 【資産形成初心者向けに解説】終身積み立て保険の「貯蓄性」は侮れない
- 【資産形成初心者向けに解説】終身積み立ては入ってもいいと思う
です。宜しくお願いします。
尚、結論からいいますと「アリ」です。
【資産形成初心者向けに解説】終身積み立て保険の4つの役割
少し役割をおさらいしましょう。終身積み立て保険の役割は以下の4つです。
- 死亡保証
- 就労保証
- 障害保証(入院など)
- 貯蓄
です。
死亡保証
一家の大黒柱が死んだ場合、当然ですが家庭に与える影響は大きいです。保険は「損失が大きいもの」に関してかけた方がいいので、あった方がいいです。
就労保証
もし、貴方が事故や病気で「障害」をおってしまった場合、当然ですが稼ぎがなくなります。なので、保険はかけた方がいいですね。特に、僕はバイクに乗るので保険は必要だと考えています。
また、健康保険に介入していれば、1年6ヶ月は手当てが、それ以降も働けない場合、障害年金がでます。ですので「自分に必要な金額はいくらか」は計算しておきましょうね。
関連記事>>【資産形成初心者向け】保険の必要性と選び方【3つだけ】
障害保証
事故や怪我して、入院した場合、保険に介入していると「保険金」がおります。入院中も働けず、収入がなくなってしまうのであった方がいいです。
ただし、こちらも健康保険に加入していれば手当てがでますし、「高額療養費制度」というものもありますので必要以上にかけないようにしましょう。
関連記事>>【確定申告】医療費控除ができるもの【訪問看護・リハも対象】
貯蓄
上の三つは掛け捨ての保険でもありますが、積み立てと掛け捨てで一番違うのは貯蓄性がある点です。
貯金するなら保険がいいと言われるくらい(ソース不明)ですので、「貯金」しかしていないのであればこれはメリットと言っても過言ではないでしょう。
掛け捨てと積み立ての一番の違う点は「貯蓄性」です。
保険をかけるついでに貯蓄もできるのがいいところですね。
【資産形成初心者向けに解説】終身積み立て保険の「貯蓄性」は侮れない
以下の2パターン、どっちがいいと思いますか?(保証は同じと仮定)
- A.毎月2千円の掛け捨てを30年間した場合
- B.毎月4千円の終身積み立てを30年間した場合
です。一般的に終身積み立ての方が掛け捨てよりも保険料は高くなる傾向にあります。では、この場合の累計金額は
- A.2千円×12ヶ月×30年=720000
- B.4千円×12ヶ月×30年=1440000
ですね。払込金額で見るとかなりの差があります。「じゃあ掛け捨てでいいね」となるかもしれませんが、終身積み立て保険は多くの場合、払い込んだ保険料が増えて返ってきます。
ということは、何もなかった場合を考えると、最終的に手元に残る金額は144万円であり、掛け捨てと比べると216万円の差が生じます。
これだけ見ると、「積み立ても悪くないな」と思いませんか?
保険料は高いけど、何かあった時に保険がおり、何もなかったら一応の得はする、それが終身積み立て保険です。
掛け捨てはやっぱり掛け捨てなんですよね。
【資産形成初心者向けに解説】終身積み立ては入ってもいいと思う
と、言うわけで、私しみちょこは「掛け捨て入るなら積み立てにしておく」派です。
理由は先ほど申し上げた通り、「何もなかった場合」へのリスクヘッジもできるからです。もちろん、デメリットとしては掛け捨てよりも毎月の出資が高い点があります。
僕としては、「掛け捨て」でかける分は、他の投資や貯蓄でええやんって思うのでどうせなら終身積み立てかなぁ。この辺りは好き好きですね。
よく言われるのが「終身積み立ては手数料が高い」という点です。当然、運用分が入っているので保険料は高くなりますが、どうせ貯金するなら多少増えるし保険でもいいかな、、、って考えですねw
掛け捨てと積み立て保険の中身
ナビナビ保険より画像引用
上記の通りです。
画像の通り、運用分が上乗せされているイメージですね。まぁ、ぶっちゃけ「じゃあ運用分を他の投資に入れればいいじゃん」て言われるかもしれませんが、そこは運用がついでなので。
まとめ
保険ついでに運用してもらおうかな、くらいの感覚なら全然ありです。
逆に、掛け捨てでの保険のみかけるのであれば、運用分は他にした方が良いです。掛け捨てで良いからといって、他に運用しなければお金は増えませんからねw
終身積み立て保険なんて手数料高いしいらんぜよ!って言ってる人がほかに何も投資せずに貯金しかしてないと、それはそれでなんだかなぁと思います。
貯金よりは増えるよw#深夜だから何言っても許される
— しみちょこ@リハ職に『経済的・精神的自由』を届ける人 (@shimichoko432) August 5, 2020
保険を掛け捨てでやるだけなら、運用もしっかりしましょう!
スポンサードサーチ
人気記事ここに記事タイトル